今日はぽかぽか陽気で、春のような日差しでした。
エンドウも陽気につられて、ぐんぐん伸びています。
エンドウの中の草も、負けずにグングン。
その草を引こうと畑に出かけると、黄色いタンポポを見つけました。
春のような陽気とは言え、ちょっと早すぎるのでは ?
今日はぽかぽか陽気で、春のような日差しでした。
エンドウも陽気につられて、ぐんぐん伸びています。
エンドウの中の草も、負けずにグングン。
その草を引こうと畑に出かけると、黄色いタンポポを見つけました。
春のような陽気とは言え、ちょっと早すぎるのでは ?
自然の灰汁とは言っても色んな灰汁があると思いますが、あずき工房では、
今は胡麻の灰汁で蒟蒻を作っています。
胡麻の灰汁が作りたいので、春に胡麻の種を蒔いて秋に、胡麻の収穫をします。
胡麻の収穫が終わった後、残った胡麻殻を燃やして灰にします。
その灰に三倍ほどの井戸水にひたし、2 ~ 3 日置いて、上水を取ります。
これが灰汁です。
この灰汁で蒟蒻芋を固めます。
勿論、芋も胡麻も化学肥料や農薬は使っていません。
作り方を今、絵本にしていますが、絵本が出来上がるのは何時のことやら、、、、
長い間のフェアーも、あと一週間で終わります。
「毎年来てるのですよ」と訪ねていただくお客様もあって、毎年続けて良かったなー。有り難く思います。
あずき工房では、フェアーが終わっても、土日の営業日には、食べていただけるようにしています。よろしくお願いいたします。
昨年11月に瓶に詰めた柿が発酵して、瓶の底に酢ができました。
瓶の上部には、蜜蝋のような、層ができていました。
その下には、柿の皮や種などの層があって、その下に酢があります。
しぼるには、瓶の中の柿を、そーっと網のザルに移して酢が自然に落ちるのを待ちます。
落ちた酢を、布で濾せば、美味しい柿酢がとれます。
きれいなビンに入れて、冷蔵庫で保存します。
暖かい冬でしたが、やっと降りましたね。
山も田畑も真っ白になっていました。
でも、雪かきが必要な程ではありません。
氷やつららもありません。
先日から、フキノトウや土筆が顔をのぞかせていました。
春かと思っていたのに、びっくりしたでしょうね。