あずきのつぶやき

ブログ一覧

大きくなったツバメ

5月9日に生まれたツバメの雛が、親ツバメの世話でどんどん大きくなりました。

巣から顔を出し、並んでお母さん、お父さんの帰りを待っています。

あらっ???   5羽居たはずなのに?? 恥ずかしいから隠れたのかな?

「私にもちょうだい」

大きな口を開けて待っています。

早く大きくなってね。

2018年5月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

黒ソラマメ

種を頂いて、初めて蒔いた黒ソラマメ、

形はソラマメ、莢がやや小ぶり。

莢を取ると、小指の爪くらいの赤茶色の豆が入っていました。

茹でて皮が割れると、中は鮮やかなみどり色でした。

 

今日のランチに入れました。

一緒に入れたのは、向一寸ソラマメと根曲竹。

スナップエンドウ、人参の赤ちゃん、源助大根の種。

裏の畑で育った野菜と、氷ノ山で採れた可愛い筍。

おばあさんの煮物でした。

2018年5月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

根曲がりだけ採り

5月19日(土) 根曲がりタケを採りに行きました。

昨日は夏のような暑さ、今日は冬のような寒さ。

細かい雨が降って、指先がかじかむ寒さ。

氷ノ山はガスがかかって真っ白。

それでも、チシマダケの中に分け入って、小さなタケノコを探す。

あった、緑の小さなタケノコ。

もう少し大きく、ムラサキがかった太っちょさんも見つけたけれど、

嬉しくて写真を撮るのを忘れてしまった。

 

晴天であれば、シートを広げ、タケノコを焼いたり、湯がいたり、

おにぎりをほおばりながら、ピクニック気分が味わえる。

今日は、寒さに震えながらお弁当を食べた後、もう一度けタケノコ探し

雨に濡れたチシマダケは良くすべる。

2時頃には、寒くて早々に退散。

麓の喫茶店で温かい飲み物と美味しいケーキを頂いて、ホットほっと身体も心も温かくなって帰りました。

2018年5月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

早く過ぎた連休

今年の春は、早かったね。

桜の花も、かたくりの花も、花を見に行くゆとりも無いうちに過ぎてしまった。

今は藤の花が綺麗らしい。

こんないい時期に自分は何をしていたのか知ら?

夏野菜の種蒔きをして、木の芽(山椒)摘み、甘草(カンゾウ)取り、

ウコギ、ヨモギ、土筆、タラの芽、ウド、ワラビ、イタドリ、セリ、

蕗取り、まだまだ春の恵がいっぱい。

野草はそれぞれに合わせてアク抜きをして、やっと食べることが出来る。

そうこうしている内に、もう5月、畑を耕し、トマト、キューリ、茄子、南瓜、ズッキーニ、唐辛子、パプリカ、まだまだある苗の植え付けに追われている。

2日には田植が済んだ、そして3日には山野草の料理教室、多くの方が参加して下さり、スタッフを合わせると40名以上になり、みんなでワイワイ、ガャガャ、楽しい教室になりました。

参加して下さった方、協力いただいた方、ありがとうございました。

 

2018年5月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

ツバメが帰ってきました。

今年も、二羽のツバメが帰って来てくれました。

ついつい「お帰り、よお帰ってきたね」と迎えてあげました。

帰って少しの間は、チチクリ パチクリ しゃべりながら車庫の中を飛び回っていましたが、田圃にトラックターが入り、田植の準備が始まると、土や藁をせっせと運び巣が出来ました。

今はお母さんが巣に座って卵を温めているようです。

もう直ぐ可愛い雛が生まれることでしょう。楽しみです。

2018年4月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿