早12月も一週間が過ぎてしまいました。
暑い暑い夏が終わり、ようやく秋を迎えたと思ったら、もう冬になってしまいました。
今日は、ちょっと春を感じる日差しになりました。
畑の畔には、綿毛が一つ、アラッ小さなタンポポの花を見つけることが出来ました。
秋を飛び越え、霜が降る冬に、たんぽぽが見られる ?
季節外れでも、なんだかホッと心が和みます。
11月5日( 日 ) 小豆の収穫会をしました。
10名程の皆さんに手伝って頂いて小豆の収穫をしました。
黒くなった莢を、一つ一つ摘み取ってもらいました。
まだ青い莢もあるので、青い莢はそのままにして、黒くなったさやを皆で集めました。
とてもとても暑い日で、午後になると良く乾き、足で踏むと莢の中から赤い小豆が飛び出てきます。
ブルーシートに干した小豆の莢の向こうの、むしろの上の赤いのが小豆です。
その後、殻になった莢を取り除き、小さなゴミが混ざった小豆を唐箕にかけて、ゴミを吹き飛ばします。
それからは、虫食いや、皮の破れているものなどを一粒一粒選り分けます。
その後、大きさをそろえて販売できるようになります。
販売はまだまだ先になりそうです。
11月5日 ( 日 ) に収穫会をします。お手伝いいただく方を募集しています。
お弁当持参、作業の出来る服装と靴でお願いします。
午前中は作業、午後は参加者で交流会をしたく思っています。
雨天は中止、判らない時はおたずね下さい。
場 所 あずき工房 やなぎた
住 所 兵庫県丹波市春日町東中1425
電 話 0795-75-1249 ( 携帯 090-3896-6007 )
よろしくお願いいたします。