あずきのつぶやき

ブログ一覧

NHK総合TVで

急なお知らせです。

昨年10月に撮影に来られた。

NHK ワールドプレミアムで、

オーストラリア出身の、ザック・レイノズルさんが兵庫県を旅されます。

「丹波黒さや小豆」を発見されるシーンに隆雄さんが写ります。

間に合えば見てください。

2020年1月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

貴重なもち米

在来種の篠原餅のお米を購入することが出来ました。

現在では入手出来ない、在来種の「篠原餅」

このもち米を、化学肥料や農薬を使わずに栽培されている方に分けて頂くことが出来ました。

現在のもち米は、品種改良され、お餅にしても、のびないもち米になっているとか ?

餅つきが楽しみです。昔のように、お椀から口まで「うーん」とのびるかも知れませんね。

悩みの種は、価格です。

現在のもち米の2倍以上はするのです。

昔からずーとずーと命を繋いできたもち米。

そして、これからもずーと命を繋いでくれるもち米。

私たちの身体に入り、血となり肉となり、健康に過ごせる力を持ったもち米、こんなお米で餅をつき、ぜんざいやおはぎを作って、お客さんに食べていただきたい。

幻の小豆と、幻の餅、で作る「あずき工房のぜんざいとおはぎ」皆さんどうぞ食べに来てください。

2019年11月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

エンドウの種蒔き

あっと言う間に一日が ? 一週間が過ぎてしまいます。

やっとエンドウの種蒔きが出来ました。

在来種の種、美味しい豆が食べたくて、たねを繋いでいかなくては。

2019年11月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

けいた君ありがとう

神戸から「けいた君」が、トライヤルウィークに来てくれました。

ちょうど小豆の収穫期で、小豆の収穫、乾燥、実を出す、唐箕で風選、

手選別、小豆炊いてあんこ作り、ご飯を餡子で包んでおはぎ作り。

これら一連の作業を経験してくれました。

けいた君は、返事がいい、笑顔がいい、素直でいい、まだまだある。

山が綺麗、雲が綺麗、空気がいい、といいとこ見つけが出来る。

ちょっと虫が怖いこともある。

こんなけいた君がトライヤルウィークを終えて、学校に帰りました。

素直で明るい、可愛い孫のような「けいた君」に出会えて、楽しく張り合いのある、日々が過ごせた事に感謝です。

一生懸命作業をしてくれました。ありがとう。

2019年11月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

小豆の横にミゾソバ

小豆の収穫、その横に可愛いミゾソバが沢山はえていました。

子どもの頃は、こんぺいとうの花って言ってましたね。

可愛い砂糖菓子も思い出しますね。

2019年11月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿