イタドリジャム イタドリがこんなに大きくのびました。 このイタドリをジャムにしました。 1. イタドリを湯の中に入れて一分ほど湯がく。 2.引き上げて皮をむく、(熱いので手を水につけながら。火傷に注意)冷えると皮がむきにくいので、一本づつむきます。 3.皮がむけたら、包丁で刻みます。 4.刻んだイタドリと砂糖を鍋に入れ、水を入れないで煮ます。 5.水分が無くなり、ジャム状になれば出来上がりです。 *イタドリがすっぱいので、レモンは入れません。
手作り絵本展 丹波市氷上町清住 : やすら樹 於いて 絵本展も明日で終わり、絵を描き、文章も考え、糊付けして表紙を付け、一冊一冊作った自分の絵本を先生や友達と一緒に展示しました。 沢山の方に来ていただき、ありがとうございました。
山ウド 裏の畑で山ウドが伸びてきました。 屋根が無いので日の光をいっぱい浴びて育っています。 もう少しすると太くて丈夫な茎が伸びてきます。 皮のままスカスカ切ってキンピラで食べます。 これも春の味です。
ウコギ 今年は花や木の芽がとても早いです。 ウコギも、こんなに大きくなりました。 この新芽を採って、少しの塩を入れた湯でサッと湯がき、細かく刻んで少しの塩と一緒に、ご飯に混ぜていただきます。 とてもいい香りがして、春を感じられます。