あずきのつぶやき

ブログ一覧

茄子の虫

ようやく降った雨、毎日水やりをしていた茄子が、やっと元気になりました。

今日は、茄子の虫の点検です。

ちっちゃくて見にくいですが、この虫が卵を産み付けるのです。

小さな小さな卵が沢山一箇所に産み付けられています。

幸いにも黄色で良く目立つ色です。

けれど、これは茄子の葉の裏にこっそりとひっついています。

2~3日に一度、茄子の葉を一枚一枚裏返して卵が無いか点検です。

この卵を見落として、卵が孵化すると茄子の幹や葉は虫だらけになり大変なことになってしまいます。

ちょっとビックリ! !

葉っぱの真ん中辺の小さな黒い物は、虫の卵を蟻が食べていました。

虫の卵を食べてくれるのは助かりますが、蟻の足に付いて来る虫? 菌もいるようです。

蟻が来ないうちに卵を見つけるのが先決ですね。

2018年6月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

虫除け

キューリ、白瓜、メロン、カボチャ、等に「ウリバエ」と言う虫が来て葉を食い荒らします。

防虫剤を使わずに撃退しようと、もくさく液(炭を焼く時取れる液体)を薄めてジョーロでキューリ等にかけます。

焦げ臭い臭いで、虫を寄せ付けないようにしています。

それをカプセルに入れて、瓜類の中に立ててみました。

手前の薄ピンク色のカプセルに、もくさくを入れています。

「ヤッター すごい」ウリバエが来ていません。

ウリバエが寄ってきかけると臭いが無くなったということです。

カプセルにもう一度もくさくを浸み込ませます。

農薬を使わないということは、手間のかかることですね。

 

2018年6月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

キューリ

ようやくキューリが成りはじめました。

採り立てのキューリはシャキシャキとして、とても美味しいです。

うれしくて朝キューリを見に行くと、あれまあ!!  誰のしわざか知ら。

 

大きくなったキューリを「ポキッ」??

誰のしわだか知ら? ?

お腹が空いた動物さんなら、あっち こっち かじらずにおしまいまで食べてほしいなあー

お願いね! ! !

 

 

2018年6月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

トマト

まだ青いトマトです。

赤く熟す頃には、またカラスさんが私より早く味見に来ることでしょうね。

いろんなトマトがあります。

大きな「オランダトマト」と小さな「ワイルドチェリートマト」

 

この他にも「世界一トマト」「マイクロトマト」が元気にそだっています。赤く熟すのが楽しみです。

2018年6月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

畑の状況をお知らせ

裏の畑で野菜達がどんどん成長しています。

これから畑で育つ野菜のようすをお知らせしようと思います。

今日はキューリ

ようやく可愛いキューリが収穫出来るようになりました。

そのキューリを2本カラスがつついて穴を空けて捨てていました。

これから毎日カラスが来るのか知ら???

 

2018年6月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿