あずきのつぶやき

ブログ一覧

桑の実ジャム

近頃では見かけなくなった、桑の実を摘みに行きました。

一粒口に入れてみると、甘い香りが広がり、子どもの頃、口の回りを紫色に染めながら遊んだ事をおもいだしました。

指先が紫色になりながら沢山摘ませていただきました。

ちょっと気になる、桑の実の軸と、白い種を取り除いて、美味しい「桑の実ジャム」を作りたいと思いますが、上手く出来るか不安です。

 

2019年6月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

畑の飾りに花オクラ

茄子、キューリ、トマト、等々野菜畑は、夏野菜がどんどん増えています。その畑の周りに、花オクラを植えました。

芙蓉のような黄色くて、大きな花がさきます。

花オクラは、花を食べるオクラですが、花もとても綺麗で素敵です。

花が咲くのが楽しみです。

2019年6月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

黒ソラマメ

頂いた「黒ソラマメ」が出来た。

豆の木も、さほど大きく生らない、やや小さめの莢がぎっしりと並んで付いている。 莢の中身は ?

茶系の赤色、緑の口 ? (カネが付くところ) が可愛い。

完熟すると、黒くなる。

豆の皮は固い、どうして食べたらいいのか知ら ?

ご存知の方、教えてください。

 

2019年6月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

柏原のバラ祭り

5月25日柏原の100円笑店街ど同日に開催されたバラ祭り。

その一部を紹介。

暑い中の商店街めぐりで、綺麗なバラに出会うとほっとした。

2019年6月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

夏野菜の苗つくり

平成から令和になって、早一ヶ月が過ぎてしまった。

その間は、夏野菜の種蒔きと植え付けの準備に日々を過ごしてしまった。

連休始めは、田植。子どもや孫や友人が手伝いに駆けつけてくれ、総勢15人になった。皆でにぎやかに昼食。

 

茄子、トマト、ピーマン、南瓜、等々何種類の種を蒔いたか知ら。

そうそう今年は、昨年購入した立派なソラマメの種を採り、それを蒔いた。と同時に在来種のソラマメも播種。出来たソラマメを比べることが出来た。

昨年購入して、種取をしたソラマメ、豆の木は大きく成長したが、実の付きが少ない。

在来のソラマメは、木はさほど大きくならないが、大きな実が沢山付いた。F1種と在来種の違いが解かった気がした。

2019年6月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿