ようやく稲刈り 今日はいい天気、毎日のように雨が降り、心配していた稲刈りがようやく出来ました。しかし田圃はまだまだ乾いてなくて、大型のコンバインに来てもらい、オペレーターさんの工夫でようやく刈ってもらえました。 こんなにしけって大きな溝が出来てしまいました。 お隣さんは、明日が稲刈り。終了するまで雨が降りませんように(祈る)
稲刈り 待ちに待った晴天。 朝一番に聞こえるエンジン音。伸びに伸びた草を刈る、草刈り機の音。 そして、コンバインで、稲刈りが始まる。 10時頃には、あっち、こっちで稲刈りが始まる。 夕方には、殆どの田圃の稲がなくなった。 機械を持たない自分家の稲だけが残ったみたい。 つらいね、明日からの天気はどんなだろう!!!
ケチャップ作り 毎日暑い日が続き、畑仕事には出られない。 そこで、沢山成ったトマトを加工することにして、トマトピューレを作り、トマトソースを作り、今日はトマトケチャップ作りをした。 トマトは2kg、湯むきをして、ざく切り、ホーロー鍋に入れて半量になるまでグツグツ、タマネギ、ニンニクをすりおろしてトマトと一緒に煮込みました。半量になったら、ザルで漉して種を取り除く。 トマトを鍋に戻し入れ、塩、酢、砂糖、ローリエ、鷹の爪を入れて再び煮詰め、とろりとしたら出来上がり。 途中で休みながら作ると、5時間ほど立ちっぱなし。 美味しいケチャップが出来ました。
川掃除 8月に入って間もなく、川掃除と称して、河川の清掃日があります。 岸から川に垂れ下がった、クズワフジを刈り取ったり、砂が溜まって、その上に草が生えたりしたのを、さらえて水が流れやすくします。 台風10号が、広島に上陸して明日の朝には日本海に抜けるもよう。 風に加えて雨も、これから降るのでしょう。被害が出ない程度に通過しますように、、(祈る) 川の真ん中に寄せていた砂や草は、川下へ流されて、多くの水が勢い良く流れるようにする為の、川掃除なんですね。
小豆の種蒔き ようやく梅雨が明けたと思ったのに、思わぬ台風の影響を受けて、小豆畑の種蒔き準備が出来ませんでした。 台風が通過した後も、夕立があって畑の準備が出来なかったのですが、2日続いて夕立を免れ、やっと畝たてをしてもらったのが昨日の夕方、 今朝から応援して頂きながら、やっと種蒔きができました。 こんな可愛い子も応援に来てくれました。 ありがとうございました。