あずきのつぶやき

ブログ一覧

ツバメの赤ちゃん生まれたよ

3度目でやっと、、、

車庫の中に巣を作って、1度目は巣が落ちて、しっかり固まっていなかったのかな ?

2度目はもうすぐ生まれるかも知れないと待っていました。

私が車庫に入ると、カラスがバサバサと逃げていきました。

なんとカラスが巣を半分と卵を落としてしまいました。

ツバメの巣が落ちたのはカラスのせい !

車庫の入り口にヒラヒラ、バサバサと脅しをつけてカラスの侵入を防ぎました。

そして やっとツバメが生まれたよと、小さな卵の殻を落としてくれました。

小さな殻を落として生まれたことを私たちに知らせてくれたのですね。

ありがとう ! ! !  元気に大きくなってくれますように !

2023年6月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

ナスの虫

曇りの日が続き、蒸し暑い。

雨も時々降る。草が喜んでぐんぐん伸びる。

草刈に忙しい日々を過ごしている。

ナスもどんどん大きくなってきた。

するとナスに虫が来る頃だと思い葉っぱをよーく見ると、いました居ました

葉っぱの上にも、裏側にも

そして、葉っぱの裏側には、

虫の卵です。あそこにもここにも黄色い卵が産みつけられています。

早く気がついて良かった。

この卵が羽化するすると大変なことになって、ナスの木は虫だらけになってしまいます。そしたら、虫を退治するのに農薬を散布しなければなりません。

時間があれば、ナスの葉っぱをめくって虫や卵探しをしなければなりません。

 

2023年6月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

小豆畑の耕耘

雨が降る前に畑の草を鋤き込んでおかないと、雨が降ると草がぐんと伸びてしまいます。

それまでに耕しておくと草抑えになります。

 

何度も何度も言ったり返ったりして平らに鋤いていきます。

そして水はけを良くするため溝をつけました。

これで梅雨を迎えても大丈夫です。

2023年5月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

ウドの芽

これ何だかわかりますか ?

 

うどを切った切れ端です。

ウドは、きんぴらや、酢の物、天ぷら等でいただきました。

友人が「面白いよ」「すごーい」と教えてくれました。

ほんとかなあ ?  と切れ端を水につけておきました。

うあー 本当に芽が出てきました。感動です。

根っこも出るのかなぁー

楽しみだけれど、どれだけの時間がかかるのかぁー

 

 

 

 

2023年5月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

燕の巣が落ちた

 

今朝は巣に親燕が座って卵を温めていたのに、、、、

4時過ぎには、巣が落ちていました。 どうして ?

せっかくもうすぐ雛が孵るのに !  !  可哀そうに !  !

巣から落ちた卵はもう雛になっていたのか ?

血のような色も見られました。可哀そうで、、、、

もう一度巣を作ってくれますように祈ります。

 

2023年5月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿