あずきのつぶやき

ブログ一覧

大阪大地震

6月18日朝、携帯電話の緊急地震情報から数秒後に、ガタガタ「えっ!

地震?」 とビックリ!! テレビで丹波は震度5弱と報じられたが、直ぐに治まり、只々ビックリしただけで予定通りピザ教室に出かけた。

雨予報だったが、雨も降らず少し日差しもあり、とても美味しく有り難い学びの場に感謝。後片付けを済ませると、テレビからは〈大阪に大きな被害〉が出ていると情報を知る。

自宅に帰り、テレビのニュースで次々と報じられる被害の状況に唖然とするばかり。

被害に遭われた皆様に 心よりお見舞い申し上げます。

 

2018年6月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

絹さやエンドウ

昨年、オーガニックマーケットに出かけ、弟さんが大切に種取をして育ててこられた「絹さやエンドウ」をいただきました。

今年はその種を蒔き、大きく育ってくれました。

とてもとても美味しいエンドウでした。

6月になり、沢山食べた後、残りを実にして、やっと収穫をしました。沢山の莢をもぎ取り、今乾燥中です。

岩田さん、ありがとうございました。

これから永く「岩田さんの、絹さやエンドウ」として繋いでいきます。ありがとうございました。

 

 

2018年6月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

ズッキーニ

近年やっと自分で作る気になりました。

ズッキーニ?   キューリでも無く、南瓜でも無い。

南瓜のような大きな花が咲きます。

毎朝、雄花を取って、雌花に受粉します。

今年は、緑色と黄色を三株づつ植えました。

毎朝収穫と受粉をしています。

受粉がうまく出来てないと、小さなズッキーニは落ちてしまいます。

2018年6月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

コンニャクイモ

小さな蒟蒻芋を植えました。

蒟蒻芋は2年~3年しないと食べられる位大きくなりません。

 

500g~1k位に大きくなると、その芋で蒟蒻を作ります。

芽が出てない芋は、里芋と見間違うことがあります。

間違うと大変です。間違って食べると呼吸困難を起こし、救急車で病院に行き、直ぐ手当てをしてもらわないと死に至ることもあるようです。

くれぐれも間違いの無い様に気をつけないといけませんね。

 

2018年6月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

ツバメの巣立ち

この間、ツバメが大きくなったと記したのに、今朝見に行くと一羽だけ残って、他は外に飛び出していました。

そして、夕方見に行くと、巣の中は空っぽ。

無事に、みんな巣立ってくれていました。

嬉しいのと、ピイピイと鳴声が聞かれなくて、ちょっと寂しくなりました。

2018年6月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿