あずきのつぶやき

ブログ一覧

小豆の種蒔き

ようやく梅雨が明けたと思ったのに、思わぬ台風の影響を受けて、小豆畑の種蒔き準備が出来ませんでした。

台風が通過した後も、夕立があって畑の準備が出来なかったのですが、2日続いて夕立を免れ、やっと畝たてをしてもらったのが昨日の夕方、

今朝から応援して頂きながら、やっと種蒔きができました。

こんな可愛い子も応援に来てくれました。

ありがとうございました。

2019年8月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

丹波市の特産物

丹波市内の公立学校の先生方 1 5 名が、市内の特産物を知る研修に来られました。

3 0 0 年以上も作り続けられてきた「黒さや」小豆を理解して、子ども達に伝えようとされています。ご苦労様でした。

2019年7月31日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

味噌天地返し

暑い中での味噌の天地返し、3月始めに仕込んだ小豆味噌。樽の下に沈んでいる塩を、上下を入れ替え、同時に細かいミンチ機に通して、もう一度樽にもどして熟成させます。

冬には美味しい味噌がいただけます。

2019年7月31日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

ようやく採れた野菜

それぞれに個性を持った茄子4種、キューリ、インゲン、カボチャ、トマト2種、オクラ4種、ミニミニトマト、マイクロキューリ。

品種改良されずに、ずーと命を繋いできた在来種の野菜。

雨の日が多かった今年、急に暑くなった今年、この天候異変にも負けず育ってくれた野菜達に感謝です。ありがとう。

2019年7月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿

野菜にカンフル

ようやく梅雨が明け、晴天になるのかと思っていたのに、今度は台風の影響でまたまた雨。

雨の後の晴天では、野菜達もつらいだろうと思い、カンフル剤を散布。

焼酎に果実酢、それに黒砂糖を混ぜて、良く振り、水で薄めて栄養剤のように与えます。ついでに木酢も混ぜ、ジョーロで水を撒く様に与えました。雨に負けず元気に育ってくれますように。

2019年7月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 専用投稿