お雛様を飾りました 50年以上前のお雛様を飾りました。 このお雛様をもらった娘には孫が二人授かりました。 長い年月見守ってくださったお雛様、時の流れを感じながら、娘の幸せを感謝して、今年も玄関床に飾らせてもらいました。 色褪せたお雛様ですが、私にとっては大切な大切なお雛様です。
小さな春( 蕗の薹) 小さな春を見つけに行きました。 蕾の中でお花が寝んね、まだまだ寒い静かに寝んね。 蕾は固く、まだまだ春は遠いようです。 でも足元の草むらをよーく見ると、草に隠れて、ほら 小さな春が もうそこまで来ていました。 どんなに寒くても自然は、春が近いことを教えてくれました。
ぜんざいフェア終了 昨年11月1日~始まったぜんざいフェアが今日2月18日で終了しました。 新型コロナが流行したり、厳しい寒さで沢山の雪が降った[ぜんざいフェア]でしたが、 沢山のお客様に来ていただきました。 ありがとうございました。 ぜんざいフェアは終わりましたが、あずき工房の営業日では引き続きぜんざいの提供はさせていただきます。よろしくお願いいたします。
西宮神社に奉納 「えべっさん」で知られる西宮神社へ、丹波黒さや大納言小豆を奉納させていただきました。 神社本殿で、丁寧に小豆やその加工品を神前にお供えして、宮司様に祝詞を挙げていただいたり、玉串奉奠をさせていただいて、丹波黒さや大納言小豆奉納式を執り行っていただきました。
小さな春 今年は雪が多く、昔に返ったようでした。 沢山雪も積ったし、久しぶりにつららもできました。 2週間が過ぎ、やっと雪がとけました。 まだまだ冷たい風が吹いて寒いけれど、陽だまりには小さな花が咲いていました。 ちょっと早く咲きすぎたかな ? 寒くても、春はすぐそこに来ている様に思います。 チューリップも小さな芽を出しています。 はーるよこい はーやくこい、、、 久しぶりの投稿で、まだ雪の下で冬ごもりから目覚めていないのかも知れません。