あっと言う間に一日が ? 一週間が過ぎてしまいます。
やっとエンドウの種蒔きが出来ました。
在来種の種、美味しい豆が食べたくて、たねを繋いでいかなくては。
あっと言う間に一日が ? 一週間が過ぎてしまいます。
やっとエンドウの種蒔きが出来ました。
在来種の種、美味しい豆が食べたくて、たねを繋いでいかなくては。
1 1 月 3 日 小豆の収穫会と料理教室を同なじ日に実施しました。
小豆の収穫会は小人数でしたが、台風で少し倒れた小豆の立毛は、収穫しにくかったと思いますが、枝が折れないように丁寧に収穫していただきました。参加してくれた子ども達も、黒く変色した莢を見つけ、ひと莢づつもぎ取ってくれました。
料理教室は、釜戸炊きご飯と、電気釜のご飯の食べ比べだったのですが、釜戸でご飯は子どもの頃に母が炊いていたのを思い出しながら、頑張ってみたのですが、火の勢いが上がらず、ちょっと軟らかいご飯になってしまいました。底の方には「お焦げ」が出来ていて、子ども達は初めて食べる黒いごはんが珍しく、お代わりをしていました。
あとは、重ね煮を二種類、美味しい味噌汁と餃子、ご飯の共を数種類、デザートには柿。
台湾からのお客さんも参加して下さり、スタッフも合わせて 4 0 名弱の大人数で和やかに、楽しい交流会となりました。
先に配布しました、料理教室 と 小豆収穫会 のチラシで、
参加申込み先の FAX 番号を間違って電話番号を書いていました。
お詫びして訂正させて頂きます。どうぞ下記番号にてお申込み下さい。
よろしくお願い致します。
料理教室 と 小豆収穫会 の申込み先
FAX 0795 – 75 – 0354
Email:9638akaidaiya@gmail.com 又は
Email:info@azukikoubou.jp までお願い致します。
毎年おこなっている小豆の収穫会、今年は料理教室と同時開催となります。
開催日 2 0 1 9 年 1 1 月 3 日( 日 ) 午前 1 0 時~ 1 4 時 まで
場 所 あずき工房 やなぎた ( 丹波市春日町東中 1 4 2 5 )
連絡先 TEL 0 7 9 5 -7 5 -1 2 4 9 FAX 0 7 9 5 -7 5 -0 3 5 4
※ 小豆の収穫会 1 0 時~1 2 時 小豆の収穫作業
1 2 時~1 4 時 昼食 と 交流会
会 費 1000円
※ 料理教室 1 0 時~1 2 時 釜戸炊きご飯 と ご飯の共
1 2 時~1 4 時 昼食 と 交流会
会 費 2000円
※ 申込み先 FAX 0 7 9 5 – 7 5 – 0354
E-mail:info@azukikoubou.jp
申込者の お名前
住 所
電 話
あれば FAX E-mail
※ 小豆の収穫会 又は 料理教室 を書いて申し込んで下さい。
※ お子さんの参加も歓迎です。会費は500円です。
※ 小豆の収穫は長靴、手袋、着替え等をご準備下さい。
※ 料理教室はエプロン、筆記用具をご準備下さい。
お申込みをお待ちしています。
今日( 1 4 日) 放映の「宝メシ」スイーツは、台風 1 9 号関連のニュースのためにテレビ画面には映らず。
でも、仕方ないですね。大きな被害がでているのですから。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りしています。
1 0 月1 4 日( 祝 ・月 ) 1 9 時 3 o 分~2 2 時 o o 分、 生放送( 予定 )
NHK 宝メシ紹介の合間に、箸休めとして、「黒さやようかん」が、よく合うお茶と共に紹介されます。
どの様に紹介されるのか、楽しみであり、不安でもあります。
どうぞ、ご覧下さい。
撮影が終わりました。
ザック・レイノルズさんが、サイクリングで兵庫県を旅する番組です。
サイクリングの途中で、「何されているんですかー」と黒さや小豆の畑で収穫中の私達に声を掛けて下さり、いろんな話をします。
でも、これは英語放送で、海外向けのテレビ放送です。日本ではインターネットや携帯電話のアプリで視聴可能です。
OA予定は[ 2 0 1 9 年 1 2 月] の予定だそうです。