自然の灰汁で蒟蒻 自然の灰汁とは言っても色んな灰汁があると思いますが、あずき工房では、 今は胡麻の灰汁で蒟蒻を作っています。 胡麻の灰汁が作りたいので、春に胡麻の種を蒔いて秋に、胡麻の収穫をします。 胡麻の収穫が終わった後、残った胡麻殻を燃やして灰にします。 その灰に三倍ほどの井戸水にひたし、2 ~ 3 日置いて、上水を取ります。 これが灰汁です。 この灰汁で蒟蒻芋を固めます。 勿論、芋も胡麻も化学肥料や農薬は使っていません。 作り方を今、絵本にしていますが、絵本が出来上がるのは何時のことやら、、、、 ツイート